FAQ
マスティハや製品に関するご質問
マスティハとは、エーゲ海に浮かぶギリシャの島、ヒオス島の南部でしか採取することの出来ない、貴重な木の樹脂です。
Pistacia Lentiscus Var. Chiaという種類のマスティハの木から、伝統的な方法により採取されます。
マスティハは加工せず、そのまま食べる事ができます。
気候や土の影響の為であろうと言われていますが、現段階で詳細はまだ解明されていません。
PDO(原産地名称保護)とは、欧州連合のEU法により制定された「GI(Geographical Indication:地理的表示)保護制度」の中の一つであり、食品の原産地名称認定、または保護の為の制度です。
EUは高品質な欧州製品を保護・継承する為の品質認証制度として、この制度を設立しました。
PDOは下記の要件を満たしている必要があります。
(a) 特定の場所、地域、まれに国を原産地としていること
(b) 製品の品質や特性が、本質的または排他的に、自然的・人的要因を備えた固有の自然・地理的環境によるところが大きいこと
(c) 生産工程のすべてが一定の地理的領域で行われていること
– ジェトロより引用
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07001948/EU_GI_Report2015.pdf
マスティハの木の育成からマスティハの採取、出荷の過程において殺虫剤などの薬品散布や保存料の添加などは一切行っておりません。
弊社取扱のマスティハ食品は全て完全無添加の商品です。
化粧品に関しましては、100%ピュアマスティハウォーターのみ完全無添加の商品です。
マスティハの樹脂そのものをお召し上がりの場合は、飲み込んでいただいても健康上問題はございません。
製菓として販売しているチューイングガムにつきましては、噛み終わりましたら飲み込まずに捨てて頂きます様お願い申し上げます。
FAQで解決しなかった場合、お問い合わせ窓口をご利用ください。